最新消息
News

「平等院與茶―從茶師的時代到茶商的時代―」

-平等院博物館鳳翔館 2018年冬季企劃展-

展覽主旨:
以再發現宇治茶文化的價値為目的,為「茶之京都博」作一完結,平等院博物館鳳翔館也舉辦與茶相關的展覽。

平等院創建以來,居住於宇治,代代守護平等院的「平等院候人(家臣)」,在茶傳至宇治時,也致力於經營茶園,成為選定調和茶葉的茶師,活躍於世。

到了江戸時代,在德川將軍家的庇護下,直到幕府末期,上林峯順家與上林竹庵家以代官的身分統合全體茶師。茶師們雖因數次大火與明治維新而大受打撃,但最後與有力的茶商們合力度過了難關,定下現在宇治茶名號的基礎。

以國家現代化為目標的明治新政府,作為國家政策獎勵向海外推廣日本茶,此時,辻利右衛門為了讓日本茶王道的宇治茶不被時流所遺忘,一心追求更高品質的真正宇治茶,不斷奔走。為彰顯其功績,本展覽除了平等院所藏資料之外,亦一併展出當地傳承下來的宇治茶相關資料。

希望觀展的各位能夠感受平常飲用的宇治茶的魅力。


展 期:2018年1月13日(星期六)~2018年3月29日(星期四)
會 場:平等院博物館鳳翔館
開館時間:9時00分~17時00分
(平等院庭園開放時間為8時30分~17時30分)
休館日:無
參 觀 費:大人 600日圓、中學高中生 400日圓、小學生 300日圓
※含平等院的參觀費


  • 山城国宇治平等院開基草創由来之略記

    山城国宇治平等院開基草創由来之略記 元禄16(1703)年
    平等院最勝院蔵

  • 三嶺守際坐像

    三嶺守際坐像 ※初公開!! 宝永7(1710)年
    平等院最勝院蔵

    宇治の妙楽池殿にあった地蔵堂宝珠庵(ほうじゅあん)の住職。平等院候人の中で最も勢力のあった候人頭である新(あたらし)家の末裔で御袋茶師・長井仙斎(せんさい)の六男。元禄10(1697)年秋に完成させた宇治に伝わる最古の地誌『菟道旧記浜千鳥』を執筆する。

  • 菟道旧記浜千鳥

    菟道旧記浜千鳥 元禄10(1697)年[寛政4(1792)年写]
    個人蔵

  • 星野道斎坐像

    星野道斎坐像 寛永17(1640)年

    平等院浄土院蔵 星野道斎(ほしのどうさい)は、御物(ごもつ)茶師・星野宗以(ほしのそうじ)家の2代目。寛永17年に宇治茶の隆盛を願い羅漢堂を建立。禁裏や東宮へも御用を賜り、主要な取引先は、加賀前田家、越後牧野家、伊予松平家など。平成26(2014)年から平成27(2015)年にかけて修理される。

  • 明治12年共進会事務書

    明治12年共進会事務書 明治12年

    個人蔵

  • 明治12年共進会製茶審査報告

    明治12年共進会製茶審査報告 明治12年

    辻利兵衛本店蔵

  • 宇治製茶記念碑

    宇治製茶記念碑 明治21(1888)年建立

    明治12(1879)年、横浜で開催された第1回製茶共進会で特別賞の受賞を記念して鳳凰堂の正面対岸に建立。後に鐘楼下に移設し、鳳凰堂の昭和修理に伴う境内の整備で平等院表門前広場へ。揮毫は久邇宮(くにのみや)朝彦親王。

  • 宇治製茶記念碑の完成予想図

    宇治製茶記念碑の完成予想図

    『宇治製茶記念碑有志金募集簿』
    京都府茶業会議所蔵

  • 辻利右衛門翁銅像

    辻利右衛門翁銅像 昭和8(1933)年建立

    辻利右衛門(つじりえもん)翁は、玉露製法を完成させるとともに茶櫃(缶櫃)を考案して販路を拡大するなど宇治茶の生産技術の向上に大きく貢献。
    生涯を宇治茶の発展に捧げた偉業を顕彰して旧南門近くに建碑。
    鳳翔館建設に伴う境内整備で平等院表門前広場へ。

  • 辻利右衛門翁銅像台座設計青図

    辻利右衛門翁銅像台座設計青図
    辻利兵衛本店蔵

  • 「山城国宇治茶摘図」『大日本物産図会』歌川広重(三代)画

    「山城国宇治茶摘図」 『大日本物産図会』歌川広重(三代)画
    明治10(1877)年
    個人蔵

  • 「宇治茶製之図」

    「宇治茶製之図」 『大日本物産図会』歌川広重(三代)画
    明治10(1877)年
    個人蔵

  • 辻利右衛門翁銅像台座設計青図

    宇治名勝御案内 吉田初三郎画 昭和2(1927)年
    平等院蔵

  • 宇治 茶の木人形

    宇治 茶の木人形 江戸時代~明治時代
    個人蔵

【主な展示品(予定)】

・山城国宇治平等院開基草創因縁由来之略記 元禄16(1703)年 平等院最勝院蔵
・平等院旧起・下(写) 承応2(1653)年 平等院浄土院蔵
・星野道斎坐像 寛永17(1640)年 平等院浄土院蔵
・三嶺守際坐像 宝永7(1710)年 平等院最勝院蔵
・菟道旧記浜千鳥 元禄10(1697)年[寛政4(1792)年写] 個人蔵
・菟道窮記茶の実噺 個人蔵
・菟道旧記 個人蔵
・宇治川風俗屏風 江戸時代 平等院蔵
・宇治茶摘之図 狩野洞春画 江戸時代 平等院蔵
・茶摘みの図 上林清泉画 江戸時代 個人蔵
・宇治製茶の図 上林清泉画 江戸時代 個人蔵
・宇治茶摘み・製茶図 平等院浄土院蔵
・明治12年共進会事務書 個人蔵
・明治12年共進会製茶審査報告 辻利兵衛本店蔵
・製茶記念碑有志金募集簿 京都府茶業会議所蔵
・辻利右衛門翁銅像台座設計青図 辻利兵衛本店蔵
・三好茶苦来山人の逸話 祇園辻利蔵
・大日本物産図会 宇治茶摘み図・製茶之図 明治10(1877)年 個人蔵
・宇治之真景 明治29(1896)年 平等院蔵
・紀行ノ画集 明治時代 平等院蔵
・宇治 茶の木人形 江戸〜明治時代 個人蔵 等
※会期中に展示替えあり

Share this article

過去的特別展